岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる 愛犬と愛孫 溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*) はじめましての方はこちらを見てね♪ ・黒白豆白 自己紹介 ★ご質問が多い関連記事のご紹 ※犬や赤ちゃんについて思うこと ・赤ちゃんとわんこの生活 ・犬と暮らすと言うこと ※スタンダードプードルについて ・スタンダードプードルについて ・縫いぐるみじゃないよ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆※記事内にプロモーションが含まれています ”健康に長生きしたければ、口腔ケアをしっかりと”と聞いたことがあります。人もわんこも歯のケアは大事。 ということで、しろくろたちも毎日歯磨きをしています。 ヒトの唾液は、弱酸性〜中性(約pH6.8〜7)と言われています。そして、犬の唾液は、アルカリ性(約pH8〜8.5) と言われています。 弱酸性では虫歯菌が増殖しやすく、アルカリ性では歯周病菌が増殖しやすくなっています。そのためヒトは虫歯になりやすく、犬は虫歯にはなりにくいけれど歯周病になりやすいのだそうです。また、歯垢が石灰化して歯石になってしまう日数にも違いがあります。ヒトは約20日前後、犬は約3〜5日間で歯垢が歯石に変わってしまうそうです。※出典:むらた歯科クリニック 2024年2月28日『ヒトと犬のお口の違いについて』 そんな話を聞いてから、しろくろたちの歯磨きをするようになりました。くぅさんの頃からだから、18年歯磨きをしていることになります。 我が家では、くぅさんの頃から夕食の後に1回しろくろたちの歯磨きをしています。くぅさんの時にも思ったのですが、シニアになってくると真っ白だった歯も少し黄ばんできて歯垢がなかなかとれません。がっくん8歳。真っ白だった歯も、最近少し黄色っぽくなってきて気になっていました。なんとなく、食べた後の器もぬるついてきたような気も、、、。 で、”デンタルふりかけ”を使ってみることに。着色料、香料、保存料を使っていないので安心して使えます。風雷も予防のため一緒に使うことにしました。 いつものご飯に振りかけるだけ。特に嫌がりもせずにパクパク食べてくれました。 これ、歯磨きが苦手な子にもいいかも!! 粉が苦手な子や、おやつが好きな子は、直接食べさせたり、スプーンや器に入れて食べさせられるペースト状のものもいいかもです。 使ってまだ5日目ですが、がっくんの食器のぬめりが減ったような気がします。※よく嚙むことにより、歯垢の沈着を防ぐ と、いうことは口内環境が改善されつつある????期待して続けていこうと思います。 また結果お知らせできればと思います。 詳細はInstagramのストーリー見てくださいね✨【ハイライトはこちらから→】 人気ブログランキング/犬に参加しています♪いつも応援ありがとうございます!!ぽちっと応援よろしくお願いします♪人気ブログランキング ブログ村ランキングにも参加しています♪こちらもポチっと応援していただけるとたまねぎ喜びます(笑)宜しくお願いします♪にほんブログ村 *****************くろしろまめむぎ+たまねぎの愛用品のお部屋***************** 手作り犬ごはんの本手作りでうれしい たまねぎさんちの犬ごはんAmazon(アマゾン)1,650円Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る スタンダードプードル3ワンと孫との暮らしたまねぎ家の暮らし (正しく暮らすシリーズ)Amazon(アマゾン)1,540〜3,850円Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る くろしろ2まめむぎの写真と菊田まりこさんの絵と物語のコラボぼくたちの場所Amazon(アマゾン)1,430円Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る まめちゃんと風陸岳の写真集大きなボク 小さなわたしAmazon(アマゾン) キャンドゥとくぅりくがくのコラボグッズCan★Do×QOO&RIKU&GAKUグッズ2018/11 Read More